血圧とは |
心臓は、身体中に血液を送り出すポンプです。この血液を送り出す時、血液の中に加わる圧力を「血圧」といいます。心臓から全身に向かう血液の力です。
|
血圧の基準 |
WHO(世界保健機関)による血圧の基準は、つぎのようになっています。
|
血圧の変動 |
血圧は一日のうちどのように変化しているのでしょうか。 体温と同じように、眠っている時が低く、活動に伴ってだんだん高くなっていきます。 また、運動、食事、ストレス、温度などの環境の影響で常に変動しています。 自分の血圧のリズムを知り、どんなときに血圧が上昇するかなどをつかんでおくことが大切です。 |
血圧値のちがい |
病院で測ってもらった時と家で測った時と血圧値がちがう場合があります。 病院で測定してもらう時は緊張するため高くなる人が少なくありません。病院での測定値が高い場合は白衣性高血圧と呼ばれています。あまり差がある場合は医師に相談しましょう。 |
高血圧は なぜいけない? |
血圧は年齢が進むにつれて上がる傾向があり、30歳代から高血圧の人が増えはじめ、70歳を過ぎると半数近くの人に高血圧の傾向が見られます。 高血圧になると、心臓にはふだんより大きな負担がかかり、血管(動脈)も血液の強い圧力で傷み、動脈硬化をおこしはじめます。 このような状態が長い間続くと、脳卒中、心臓病などの合併症をひきおこす結果となります。 何の自覚症状もないままに進行し、心臓や脳、あるいは腎臓を標的にする高血圧は、日本人の5人に1人が発症しているといわれています。 |
高血圧を 防ぐ方法 |
日頃の生活習慣の修正が最大の予防法です。 食塩制限、適正体重の維持、アルコールの制限、運動、禁煙など・・・むずかしいことばかりですが。
|
正しい測り方 |
|
高血圧の治療 |
高血圧と診断されたら、すぐに適切な治療を受け、完全に下がるまで根気よく続けることが大切です。 はっきりした症状があまりないと自分の判断で治療をやめる患者や、その後の測定を怠る人も多いようです。下がり過ぎている可能性もあり危険です。 薬を継続的に飲むと同時に、大事なのはやはり「生活習慣の修正」です。 たかが血圧、などど軽視せず、他の病気同様、早期発見、早期治療につとめましょう。 |